改善例1.ギアパンチ耐久性向上
![]() 改善① ギアパンチ形状の見直し |
![]() 改善② 金型表面粗さを向上させることで、コーティング密着性を上げ摩耗対策 |
![]() 基準数(耐久ショット数)向上 改善前 平均6500ショット |
改善例2.ギアパンチ形状
改善例3.コーティング下地処理
改善効果 (修理件数低減)
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
部品費用 約170,000円金型使用数 2本約4,500,000円/月 低減金額 |
改善例4.溶接ボカシ ラップ
改善例5.曲げダイのRエッジ部
改善例6.厚板トリム加工部品
1.問題点(現状)
新品時20,000ショット前後で型メンテ
再研(5㎜)後、10,000ショット前後で交換と短寿命
材質・・・SAPH-440-OD
板厚・・・4.5㎜
2.交換理由
金型R部(右→箇所)にチッピングが発生し、2次せん断が散発
従来コーティングは、CrN
3.改善内容
コーティング前後の磨き
刃先微小R処理
コーティング膜種の変更
CrN→AlCrN
![]() 改善前拡大写真 |
![]() 寿命対比 |